京都の観月会-日本庭園の愉しみ方
2016.09.22
先日15日は、中秋の名月でしたね。
皆さん、お月見はされましたか?
この時期は、京都のあちらこちらのお寺さんで、観月会が催されています。
私は京都東山にある、智積院(ちしゃくいん)というお寺さんの観月会に行ってきました。
今回のお月見の舞台となるのはこちらです!
お寺の大書院といわれる建物と、江戸時代前期に作られた庭園です。
お庭の様子を簡単に説明しますと、大書院の建物が、池に張り出すように建てられ、池の向こう側には山に見立てられた、大きな築山(つきやま)があります。
築山には、滝や石橋が架けられ、大書院からの景色は、山が迫ってくるような迫力があります。
智積院さんの庭園は、お月見でなくても、一見の価値が十分にある素晴らしいお庭です。
いつもなら、昼間しか拝観することができないので、夜拝観することができるというだけで、わくわくします。
しかも、中秋の名月。
当日は曇りでしたが、雲の切れ間から、お月様が顔を出してくれました。
何百年も前の人も同じ空間から、同じ風景を眺めていたのかと思うと、不思議な気分になります。
空に浮かぶ月も美しいですが、庭の池に映る月は、なんとも幻想的で、風情がありますね。
計算されたかのように、いや、計算されていると思いますが、大書院から、空の月と、池の月を、同時に見ることができました。
お庭があることで、お月見が2倍、3倍も愉しめますね。
日本庭園の奥深さ、魅力を改めて感じる、お月見となりました。
ぜひ、日本庭園でのお月見を愉しんでみてはいかがでしょうか?
One thought on “京都の観月会-日本庭園の愉しみ方”
Comments are closed.